solidThinking Evolve(現Altair Inspire Studio)を使った、Christmasビデオの作成方法を簡単に解説します。
1. 作成した3Dモデルに回転などのアニメーションを付与します
雪だるまとサンタはその場でくるくる回るような「回転」のアニメーションを付加します。
オブジェクトの回転方法
- ツリースターを回転させるとします。オブジェクトを選択し、回転にチェック、フレーム1(起点)を設定します。
- 次のフレームを選択します。15フレーム目を選んで1~15フレームまでにどのくらい回転したいかをパネルに入力し、設定ボタンを押します。
- 同様に、その先のフレームも回転を設定します。
- アニメーションを再生します。
2. カメラワークの設定
オブジェクトの回転だけでなく、視点カメラに対しても移動・回転を付加します。3Dモデルを動かすだけでなく、同時にカメラワークを設定することで、表情豊かな動画を作成できます。
カメラワークの設定方法
- カメラを選択し、ビューがそのカメラになっていることを確認します。
まずはフレーム1(起点)を設定します。 - 次にフレームを選択します。
30フレーム目を選んで、1~30フレームまでにどのくらい移動したいかを、マニピュレーターを動かし、設定ボタンを押します。 - 同様にその先のフレームも移動・回転を設定します。
- アニメーションを再生します。
ポイント
- 3DモデルはインポートしたものでもOK
- 解析結果のアニメーションも読み込むことができる
solidThinking Evolveを使えば、このように簡単にアニメーションを作成することができます。静止画ではなくアニメーションを使うことで、プレゼンテーションをより魅力的にできます。


カテゴリー: 3Dデザインあれこれ