連載:3Dデザインあれこれ 【第2回:出来すぎレンダー】

solidThinking Evolveでベネチアングラスのレンダリング

アルテアの金です。
デザイナー向けソフト『Evolve(現Altair Inspire Studio)』を使って様々な3Dデザインにチャレンジし、そのプロセスを紹介しています!

今回デザインしたのはベネツィアングラスです。
モデリングで使ったコマンドは、[NURBSカーブ] と [回転体] と [パッチ] だけです。
グラスの部分、脚の部分、台の部分の3つのカーブを描いて、同一軸で回転をかけてできあがりです。
レンダリングは、デフォルトのClear Glassを選んで色を調整しただけで、光とかは何も設定せずに仕上げました。
ちなみに、こちらの2脚のグラスの画像は21秒でレンダリングできました! 

solidThinking Evolveでベネチアングラスのレンダリング1.正面ビューで[NURBSカーブ]を描きます
2. 脚の部分の元となるぐにゃぐにゃが完成
3. [回転体]でぐにゃぐにゃをZ軸で回転。脚が完成
4~6. 同様にグラスと台の部分を完成!
7~8. [パッチ]で回転によりできた穴を埋めます
9. グラスに厚みを与えます
10. [ラウンド]で飲み口の部分に丸みをつけます
11~13. matelialをガラスに設定。全体が同じ色に見えるように屈折率の低い部分を濃い色にしました!
14. たったの14秒でレンダリング完成。サイズ:640×800(ピクセル)

詳細はこちらのフル動画(2分半)をご覧ください。

モデリング・レンダリングソフト『Evolve』は、レンダリングがとってもきれいです。細かい設定不要なので、簡単なイメージ画像を作るのにはもってこいのソフトです。数ある3Dデザインソフトの中でも、初期設定からなかなかここまで出来すぎくんなレンダーソフトは存在しないのでは、と思っています。

次回はEvolveの優秀なサーフェスモデリングを紹介したいと思います。

無償試用版リクエスト
0 0 votes
Article Rating

カテゴリー: 3Dデザインあれこれ

Subscribe
Notify of
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments