*本ブログは、2021年2月18日の本社ブログ”Altair Connects Kids to Engineering and Design During Remote Learning“を翻訳、加筆したものです。
STEMとは、科学、技術、工学、数学(Science、Technology、Engineering、Mathematics)分野の総称です。最近では、STEM教育にA(ArtもしくはArts)を加えたSTEAM教育も提唱されています。米国商務省によると、STEM分野の職業の成長率は17%と、他の職業の成長率(9.8%)を大きく引き離しています。
このような背景から、STEM教育に力を注ぐ親が増え、子供たちが楽しくインタラクティブにSTEMを学び、将来の可能性を広げるアプリケーションが提供されています。
残念なことに、新型コロナウイルスは子供たちの生活のあらゆる面に影響を与えています。大人が自宅で仕事をするようになったことで、世界中の子どもたちが遠隔で学習するようになり、教室やクラブ、大会などでのSTEAM活動が制限されたり、まったくできなくなったりしています。
ここで役立つのが、3Dモデリングの入門ツールAltair Inspire™です。中高生であれば、滑らかで連続性のある自由な立体形状を素早く作成するモデリング機能PolyNURBSを使って、美しい3Dモデルを作成できます。プロの設計エンジニアが使用するソフトウェアの簡易版なので、製品設計の基礎を学ぶ理想的なツールです。飛行機や木造の橋、鳥などのリアルな3Dモデルを作ってみたいと思う子も多いでしょう。

Inspireを使って3Dプリント製飛行機を製作したAdam(13歳)

飛行機の3Dモデル

3Dモデルをもとに、翼と胴体は別々に3Dプリントして接着した飛行機模型の完成品

15歳のNathanは、Inspireで設計後、バルサ材の橋を製作

また、学校のプロジェクトで『To Kill a Mockingbird (ものまね鳥を殺すには、邦題:アラバマ物語)』のアイデアを表現するために、Nathanはリアルな鳥を作成しました。
もちろん、Inspireは子供限定ではありません。Altairの最高技術責任者であるJames Daggも、この直感的なツールを使った製作に挑戦し、この空飛ぶ豚を思いつきました。

5?歳のJames Daggが考えた空飛ぶ豚「エアロピッグ」

4?歳の日本人エンジニアがInspireで再現した愛犬(フレンチブルドッグ)
Inspireシリーズの1つであるInspire Studio™は、デザイナー、建築家、デジタルアーティストなどに利用されています。環境や素材の選択肢が豊富なInspire Studioのレンダリングエンジンは、直感的に設定でき、物理的に正確なライティングで、魅力的な画像や複雑なアニメーションをリアルタイムに作成できます。

Inspire Studioのレンダリング結果
世界中であらゆるものへのアクセスが制限される中、私たちは日常生活を維持する努力をしていますが、子供の教育への影響はどうでしょうか?Altairは、この状況が子供たちの教育を妨げることがあってはならないと考えています。
中高生たちが学習やSTEAMへの興味を持ち続け、次世代の設計者、デザイナー、建築家、エンジニアへと成長できるよう、Altair Inspireを学生たちに無償提供しています。
Altair Inspireシリーズの詳細 / 学生ならだれでも無料で使えるAltair Student Edition
カテゴリー: Altair Global Blog, 事例, 学生支援