埼玉大学 学生フォーミュラサークル訪問

 

saitama_univ_wide.jpg

こんにちは。マーケティング部の鳥居です。

先日、埼玉大学の学園祭「むつめ祭」に行ってきました。訪問日の一週間ほど前に埼玉大学の学生フォーミュラサークル FPSU様から出展のご案内いただき、初めて埼玉大学にお邪魔することになりました。

FPSUは発足から2年目の新しいチームなのですが、2017年度大会では初参加チーム中のトップとなる総合70位でルーキー賞を獲得し、将来性を感じさせる結果を残しています。この日は彼らの第一号機である「SU-01」の紹介とともに、次大会に向けた取り組みを教えていただきました。車両全体の重さが目下の課題となっており、レイアウトの再設計やパーツの軽量化に力をいれているそうです。

2018年度の大会参戦マシンとなる「SU-02」ではフレームの堅牢性はそのままに全体で70kgの減量を目指しており、いくつかのパーツも含めてOptiStructによる構造解析・最適化を図ってくださっています。また、「SU-01」の課題を共有するために部員全員が試乗してその現状を肌で感じるなど、とても実践的な活動をされているようでした。

彼らの次大会の目標は総合30位以内。アルテアエンジニアリングがその一助となれるよう、これからもFPSUを応援していきたいと思います。

 

アルテアの学生活動支援
0 0 votes
Article Rating

カテゴリー: 学生フォーミュラ

Subscribe
Notify of
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments