バイシクルクラブ7月号の風洞実験

自転車雑誌バイシクルクラブがロードバイク(自転車)のエアロダイナミクスを確認するために実施した風洞実験@JAXAに参加し、記事作成にも協力しました。

bicycleClub1705_01b.jpg

風洞設備を初めて見学しましたが、ここで見えている部分は氷山の一角という感じで、風洞設備は巨大な建物です。風洞横に山ほど自転車機材を並べ、手際よく交換しながら多数の実験をこなしました。デリケートな計測機器で構成された風洞内の作業は緊張します。

時間的な制約が大きく、計測可能なデータも限られており、設備稼働に4名ほどのオペレータが必要だったりしますが、リアルな風洞実験は非常に興味深いものでした。それと同時に、仮想実験であるCFDのありがたみを改めて痛感しました。

初の試みということで反省点もあったかと思いますが、「まずやってみる」決断をしたバイシクルクラブの勇気に敬意を表しつつ、今後もシミュレーションの専門家として協力していきます。

bicycleClub1705_02.jpg

5月20日発売のバイシクルクラブ7月号、チェックしてみてください。

AltairのCFDソリューションを用いた競技用自転車の開発事例
0 0 votes
Article Rating

カテゴリー: 事例

Subscribe
Notify of
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments