2023年8月24日(木)-25日(金)の2日間、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、ATC Japan 2023を開催しました。ATCは、業界を越えたお客様が一堂に会し、シミュレーション、HPC、AIに関する最新ソフトウェアテクノロジーの発表を通じて、これからの計算科学と意思決定を議論するテクノロジーイベントです。
前回2019年の開催以来、4年ぶりの開催となった今年のATCは、マレーシア、日本、台湾、韓国、オーストラリアと世界各国での開催が予定されています。
Day 1 – ソフトバンク今井様、日本マイクロソフト横井様の基調講演
代表取締役社長加園のご挨拶で初日のプログラムがスタート。続いて、アルテアAPACオートモーティブ統括部長阿部より「DXテクノロジーの進歩と未来」として、主に製造業のDXテクノロジーの変遷と、それとともに歩んだアルテアの40年の経験に基づく見解についてお話しました。
そしてご登壇いただいたのは、ソフトバンク株式会社代表取締役 副社長執行役員 兼 COO 今井様です。

ソフトバンク株式会社 代表取締役 副社長執行役員 兼 COO 今井 康之 様
お話いただいたのは、通信インフラという側面だけではなく、「生成AI」で自動化する企業の業務効率化、都市、工場、教育、建設現場などのあらゆる産業を動かす原動力「デジタルツイン」事例など、一企業に止まらないダイナミックな取り組み。何歩も先のDX化を推進するソフトバンク社の取り組みに、参加者の皆さまはもちろんアルテアの社員も熱心に耳を傾けました。
続いてご登壇いただいたのは日本マイクロソフト横井様です。

日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 インダストリアル&製造事業本部長 横井 伸好 様
AI技術で世界をリードするマイクロソフト社は、近年ではOpenAIと連携することでイノベーション推進を加速しています。同社の生成AIは、参加者の方々も多い製造業でも工場、製品企画、設計開発、製造、販売マーケティングと幅広い領域において活用されており、日本の製造業での本格的な導入にも期待が高まったのではないでしょうか。
お二人の基調講演の内容はこちらのニュースリリースに詳しく記載されています。
Day1 – パネルディスカッション「フリクションレスAIの未来を創る」

パネルディスカッション「フリクションレスAIの未来を創る」
初日最後のプログラムは、日本の大企業でDX推進をリードする方々によるパネルディスカッションです。KSKアナリティクス森本様をモデレータに迎え、AIを活用していくにあたり、壁にぶつかりやすい「組織」「技術」「財務」の視点から、パネリストの皆様のご苦労や成果をお話いただきました。最前線で社内のAIやDX推進に取り組まれている方同士、共感できる部分も多くとても活発な討論となり、ご聴講いただいた方々からも、とても参考になった、イメージが湧いた、自社の取組のはずみになる、などのコメントを多く頂戴し、刺激を受けた方が多かったようです。

DX推進をリードする企業の方々によるパネルディスカッション
AI導入が進む中、導入後の課題も多岐にわたっています。導入はゴールではなく、ビジネス課題解決に向けてのスタート。今回のパネルディスカッションがご参加の皆様のAI活用の一助となれば幸いです。
初日の最後を飾るネットワーキングパーティー
初日にご参加いただいた約200名がネットワーキングパーティーに参加されました。パネリストを務めていただいた日本海事協会の有馬様の乾杯の音頭でパーティーはスタート。このような立食パーティーは久々でしたが、オンラインが一般化したからこそ、リアルの意見交換の有効性を痛感します。アルテア社員や日頃お世話になっているパートナー企業の方々のスピーチがあり、大盛況のうちに初日を終えました。

パーティー会場内の「サポートデスク」
Day 2 – 毎年大人気のユーザー講演、テーマ別セッション
2日目は1日を通したアルテア製品のユーザー様による活用事例のご発表です。自動車、データ分析、造船、航空宇宙、電機、HPC、建機重機、金融と多岐にわたる業界のお客様に足をお運びいただきました。活発な質疑応答や、立ち見が発生する講演もあり、参加者の皆様の熱意が伝わってきました。
講演資料は一部公開されておりますので、ぜひご覧ください。
その他にも、アルテア製品や新機能を紹介するセッションも盛況でした。
Day 2 – RapidMiner AIコンテスト
ATCと並行し、RapidMinerを使用したAIコンテストを開催しました。当日のお題に対し、データ分析ツールRapidMinerで分析し、その分析精度を競うものです。なぜそのような分析過程を経たのかなどのコメントも、大変興味深いものがありました。

成績上位者の表彰式。RapidMiner開発者(創業者)Ralf Klinkenbergより景品授与
4年ぶりの開催だったため、ATCを見たことのない新入社員も多く、規模の大きさに驚いていたようでした。また、準備から当日の設営、受付、司会、説明員など、すべての運営をアルテア社員が行っていることにも驚かれる方が多くいらっしゃいました。トラブルなく終了し、全体的に非常に盛況だったのでほっとしています。
ATCにおいて、オンラインでは伝えきれないメッセージをお伝えでき、さらなる信頼関係の構築にも繋がったものと確信しています。ATCのご参加が皆様のビジネスに役立ち、お客様とともに今後とも伴走していけましたら幸いです。
カテゴリー: イベント